2017年3月18日土曜日



こんにちは。


2017年初のブログです。(遅すぎ)






なかなか更新する機会が無く、ズルズルと気付けば3月も後半に・・・。



この3ヶ月いかがお過ごしでしたか?


なんだかあっという間に過ぎてしまった感覚です。



よく、年を重ねれば重ねるほど時間は早く流れるって聞きますが、本当に他人事じゃないと感じました。


最近はお金も早く流れていきます。




流れには乗りたくないものです。










最近、特に今月に入ってからは気付けば夜を迎えていることが多く、ひとりで驚嘆してます。


夜中に街を歩くことも多く、夜明けが近づく何とも言えない感情を味わうことも多いです。



冬の寒さは好きではないのですが、夜中の静寂と月明かりは好きです。凍てつくような寒ささえも趣を感じる空気は冬特有の世界です。

そんな冬を味わえるのも残り僅かです。



いろいろな人のたくさんの感情が行き交う時期ですが、自分たちの未来に期待して大きく進みたいと思います。












巷では、野球の世界大会が開催されているようです。



様々なビッグプレーが飛び出し、熱戦が繰り広げられる中、我らが侍は準決勝まで駒を進めたようです。
我が社でも(たぶん)毎日WBCの話題が出ます。
中心は社長です。



今大会は一戦も見れていないのですが、会話を聞くだけで誰がどんなプレーをしたか分かるので、私も知らぬ間に染まってきてるのかなぁと少し落胆します。




選手層も厚いようで、毎試合ごとに期待も高まります。




個人的には昔から好きな青木選手に注目しています。
かの大会のイチローのようなタイムリーを見たいと無知なりに思っております。


ぜひ優勝を日本に。ビバ・アオキ。






日本プロ野球も間もなく開幕です。

今年も事務所は歓喜の声に溢れるのでしょうか。それとも、落胆ムード広がる事務所になってしまうのでしょうか。


ぜひ優勝をくらきに。ビバ・ラミレス。

 
 




この頃は、毎日楽しんでいます。

くらきに出勤できる日は少なくなってしまいましたが、それでも普段どおりに接してくれるスタッフの皆さんの温かさをますます実感しています。



今年度も最後まで楽しんで過ごしましょう。





それではまた次回。


↓こちらもご覧ください。
https://www.facebook.com/kuraki.14.kiai/

2016年12月31日土曜日

2016 → 2017

 
年末です。





前回も触れたように、時の流れが年々速まっている気がしてなりません。



今年も無事に終わろうとしています。



くらきは、今年からWebでの発信をスタートし、ブログやFacebookで色んなことを書いてきました。

ほとんどがくだらない内容で、心から反省すべきだと更新のたび思っておりましたが、愛すべき阿呆の血には勝てませんでした。



Facebookに いいね! をしてくださる方が思ったよりもいてくださり、実は喜んでいる筆者です。






ホームページも改革しました。

http://care-net.biz/14/kuraki/




背景の画像を季節ごとに変えているの気付きました?



くらき がどんな会社かがパッとわかるようにと頑張ってみました。



事務所スタッフもそれぞれが日々新しい知識や技術を得て、躍進のために努力しています。



前まではなんとなく良くなったなぁと思っていた事務所の雰囲気も、今では一昔前より格段に活気付いていると言えるほど変化しました。


くらき にとって、2016年も良い年になりました。
ありがとうございました。



来年もどうぞよろしくお願いします。








石川さんからコメントを頂いております。



くらきをご利用して頂いている方々、ヘルパーの皆さん、関係者の皆様、今年も
一年ありがとうございました。


私個人としては、暑いの寒いのと言っている間に過ぎ去った駆け足の一年でした。


振り返ると、何をしたのだろう・・・?



ただ、ご利用者様に合わせて少しでも気持ちよく、穏やかに、楽しく過ごして頂けることを願い、現場一番で走ってきました。


年が明けても変わることなく、お一人おひとりに親身になったサービス(お手伝い)ができたら幸せと思い、頑張ります。


皆様にとって新年も良い一年でありますように。


H28.12.31  石川直子




ありがとうございました。





よいお年を!!


スタッフ一同



↓Facebookもご覧下さい!!
https://www.facebook.com/kuraki.14.kiai/




2016年12月14日水曜日

忘年会でした



こんばんは!!


昨日ボーっとしていた時、ふといつの間にかお年玉を受け取る年齢から、渡す側へと変移していたことに気付き、驚きを隠せません。



こうやって年を取っていくんだろうなぁ。

年々見方が変わっていっているのをしみじみと感じています。









さて。


時の流れは速く、今年も残り2週間ちょい。


公私共に色々なことがありました。
くらきの総まとめはもっと年末が近づいてから行うことにして・・・







12月10日(土)









今年も忘年会やりました!!





 
 


今回は上大岡駅西口より徒歩5分のところにある 「紹興(しょうこう)」 さんで開催させて頂きました!

料理の写真はありませんが、本格中華料理をスタッフ一同美味しく頂きました(たくさんの美酒と共に)!!

ありがとうございました!


私のオススメは エビチリです。プリプリ海老に旨辛ソースがたまらん最高です。






上の写真の左が式次第、右がトーナメント表です。


準備や進行が忙しく画像はあまり撮れませんでしたが、忘年会の模様をお届けしたいと思います。





18:30

先着順でクジを引いていってもらい、トーナメントの山を決めていきます。


こちら写真のピンクの札が名札になってます。





18:35

遅刻や準備があり、5分遅れでいよいよ開始!!

司会は私、大橋が務めました。



始めに、石川さんに開会のお言葉を頂きました。

今年のくらきの変化を簡潔に、的を射た言葉で無事に開会を宣言。



続いて、大社長のお言葉。

まるで一人ひとりを労うかのように全体に語りかけていた社長。

この後ご尊顔を真っ赤に染めていました。








続いて。



みなさんが待ちに待った乾杯タイム!!

音頭は、今年見事に新たな難関資格を取得した日向さんに取って頂きました。




日向さんが挨拶を兼ねた笑いを取って、いざ乾杯というタイミング。


ふと周りを見てみると、みなさんお酒を見ています。さながら虎のよう。




「乾杯っ!!」と日向さんが叫ぶと、ジョッキ合わせもいいとこ、我先にとグビグビ。


ジュラシックワールドのヴェロキラプトルみたいでした。




20分くらい歓談を楽しんで頂きまして・・・





いよいよ対決の時!!




昨年まではジャンケンで争っていたのですが、「毎年それじゃあ、みんな飽きちまうだべ」って岸さんが言うものですから何か新しいゲームをと何人かで考えてました。





??? 「ダーツでいいんでねぇか」


??? 「いや、ダーツは池ポチャの可能性がある」←料理の中へダイブの意


??? 「しかし、他に選択肢がない」


??? 「いや、ダーツはお店の人に許可を取る必要がある」


??? 「しかし、他に選択肢がない」


??? 「いや、ダーツは他人の生命を脅かす可能性がある」


??? 「しかし、他に選択肢がない」





こんな感じで、今年のゲームは ダーツ になりました


それがこちら。





かわいい以外に思い浮かびません。

ふわふわしてるし、命を脅かすどころか癒しを与えてくれます。





ルールは簡潔明瞭、一人一回投げて当たった点数の高いほうが勝ち。



一戦一戦熱い戦いが繰り広げられ、最終的にこのような結果になりました。



見づらくてすみません。


優勝、ディズニーチケットを獲得したのは 猪子さん でした!!



下馬評を見事に覆し、安定したスコアを連続獲得し、色んな勢いで優勝。

的を持って立っている私を震え上がらせるほどの剛速球でした。

構える前に投げないで頂きたい。

「そーれ」の掛け声はもう聞きたくないです。



夢の国、是非楽しんで頂きたいです。




一方、下位グループトーナメントの優勝者は 金森さん でした!!

最年長であることを思わせない力強い投擲にはこれまたびっくり。

下投げなのでこれまたびっくり。

商品券3000円、贅沢に使って頂きたいです。






ちなみに、今回の岸さん枠は、「神ってる」広島カープの女マスコットタオル。


当てたのは私。結構落ち込みました。


まだ開封していません。









デザートの杏仁豆腐が運ばれ、そろそろお開き。


最後の締めはやはり岸さん。




「元気ですかっっ!!!」 の掛け声とともにスタート。

ウけてたのかスベッていたのか、よく分からない空気のまま閉会の挨拶。

岸さんらしく、楽しませるような演説で来年も頑張りましょうと、優雅に締めくくってくれました。





そんな感じで忘年会は無事幕を閉じました!!



参加して頂いたみなさま、雰囲気についてきて頂いてありがとうございました!

おかげさまで今年も楽しい忘年会となりました。



運営・進行に協力して頂いたみなさま、ありがとうございました!

今年は前もって準備を進めていたのですが、時間に余裕が生じたことで新しいアイディアがどんどん出てきて面白かったです!

景品の購入やトーナメント表の作成、ダーツのルール作成のモデル、荷物運びにクジの手伝いなどとても助かりました。


私にとって最後の忘年会でしたが、楽しめたのでよかったです。



また来年もやりましょう!





今回はここまでで。



次回が恐らく今年ラストでしょう。


くらき の1年を振り返ります!!


次回もよろしくどーぞ。


↓Facebookもご覧下さい!!
https://www.facebook.com/kuraki.14.kiai/


2016年11月26日土曜日

自律神経



こんにちは!!




雪が降りましたね~




11月の雪観測は54年振りだということです。

54年前といえば、1962年。


マリリンモンローが亡くなり、ジャニーズ事務所が創業開始しました。


貿易が自由化され、東京都民が1000万人を突破した年です。


社長は産まれてません。



 







事務所周辺は積雪は見られないので、車での移動が多い我々には救いとなりました。


今季一の寒さに私は耐え切れず、ヒートテックとPコートデビューをしてしまいました。



風邪には気をつけましょう。








今月の月例会のテーマは


自律神経



よく 「自律神経を整える」 というフレーズを聞きますが、個人的には難解なイメージがある言葉です。


季節の変わり目であり、今後より寒さが増すことが予想される今、体を内側から整えて無病息災で過ごしましょうという意図があります。


最近では、 冬バテ  という言葉もあるようなので、掘り下げていきます。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



自律神経とは、自分の意思とは関係なく、刺激や情報に反応して、体の機能をコントロールしている神経のこと。


血流のコントロールや臓器の活性化、代謝UPなど、健康を維持するには欠かせない部位です。


つまり、意識してもできないことを担当している神経というイメージを抱いて頂ければ分かりやすいかと思います。




この自律神経が乱れることによって引き起こされる症状は




不眠症、疲れが取れない

平静時の動悸、息切れ

腰痛、膝痛、腱鞘炎

肩こり、だるさ




など、数多くあります。



ホームラン被弾




乱れる原因なのですが、ストレスが最も強いようです。



睡眠不足やケガ、ブルーライトに騒音、花粉・・・

または、仕事の不振や失恋、挫折や将来への不安・・・。



そういった多くのストレスを発散せず(できず)、溜め込んでいることが大きな原因ではないかと私は考えております。


肉体的に負担に感じることは比較的改善しやすいと思いますが、問題は精神的なものです。



これにはずばり 好きなこと・やりたいことを無我夢中でやる のが効果的なのではと思います。



イライラしたら、寝る。もしくは、スポーツする。歌う。ボーリングする。不安を感じたら、夢を想像する。成功した自分を思い浮かべてみる。







これはあくまで私の一例ですが、意外とスッキリします(忘れる)。



他にも、針灸や整体等に行く・半身浴・3食食べる・ゆっくり行動するなど、効きそうな策はネットにたくさんありました。



何事も考えすぎず、無理をせず、メリハリのついた生活を送るのがいいということでしょう。






そして、冬バテです。


今の時期は寒さによって体が強張ります。

心身ともに常に緊張した状態が続いてしまい、休むことができない状態になります。




常に気を張ってしまうということですね。




蓄えられるべき力がなく、回復もできない体に対して募るイライラ、疲労感、不調・・・

さらには病気への抗体も増えず、頭痛や筋肉の凝りも生じてしまう・・・


これが 冬バテ の仕組みです。






頭は動いているんだけど、体がダルい、重い、やる気が出ないっていう時は冬バテに
なっているかもしれません・・・。


もしもこれらの感覚が生まれてきたら、、、


日光を浴びたり、体を温めたり、目を閉じて気持ちを落ち着かせたりしてみてはいかがでしょうか。



とりあえずリラックスしましょう。疲れたら休みましょう。




必要性も目的もない我慢はよくないので、楽しんで冬を乗り越えましょう。







さて、近頃はこういった割と役立ちそうな情報を中心にお届けしてきました。


次回の更新は恐らく12月です。



12月は楽しみなことがたくさんあります。



くらきも忘年会が控えております。司会は若人2人になるみたいです(強制)。



残り1ヶ月、寒さに負けず頑張りましょう。







次回もよろしくどーぞ。

↓Facebookもご覧下さい!!
https://www.facebook.com/kuraki.14.kiai/