2016年11月26日土曜日

自律神経



こんにちは!!




雪が降りましたね~




11月の雪観測は54年振りだということです。

54年前といえば、1962年。


マリリンモンローが亡くなり、ジャニーズ事務所が創業開始しました。


貿易が自由化され、東京都民が1000万人を突破した年です。


社長は産まれてません。



 







事務所周辺は積雪は見られないので、車での移動が多い我々には救いとなりました。


今季一の寒さに私は耐え切れず、ヒートテックとPコートデビューをしてしまいました。



風邪には気をつけましょう。








今月の月例会のテーマは


自律神経



よく 「自律神経を整える」 というフレーズを聞きますが、個人的には難解なイメージがある言葉です。


季節の変わり目であり、今後より寒さが増すことが予想される今、体を内側から整えて無病息災で過ごしましょうという意図があります。


最近では、 冬バテ  という言葉もあるようなので、掘り下げていきます。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



自律神経とは、自分の意思とは関係なく、刺激や情報に反応して、体の機能をコントロールしている神経のこと。


血流のコントロールや臓器の活性化、代謝UPなど、健康を維持するには欠かせない部位です。


つまり、意識してもできないことを担当している神経というイメージを抱いて頂ければ分かりやすいかと思います。




この自律神経が乱れることによって引き起こされる症状は




不眠症、疲れが取れない

平静時の動悸、息切れ

腰痛、膝痛、腱鞘炎

肩こり、だるさ




など、数多くあります。



ホームラン被弾




乱れる原因なのですが、ストレスが最も強いようです。



睡眠不足やケガ、ブルーライトに騒音、花粉・・・

または、仕事の不振や失恋、挫折や将来への不安・・・。



そういった多くのストレスを発散せず(できず)、溜め込んでいることが大きな原因ではないかと私は考えております。


肉体的に負担に感じることは比較的改善しやすいと思いますが、問題は精神的なものです。



これにはずばり 好きなこと・やりたいことを無我夢中でやる のが効果的なのではと思います。



イライラしたら、寝る。もしくは、スポーツする。歌う。ボーリングする。不安を感じたら、夢を想像する。成功した自分を思い浮かべてみる。







これはあくまで私の一例ですが、意外とスッキリします(忘れる)。



他にも、針灸や整体等に行く・半身浴・3食食べる・ゆっくり行動するなど、効きそうな策はネットにたくさんありました。



何事も考えすぎず、無理をせず、メリハリのついた生活を送るのがいいということでしょう。






そして、冬バテです。


今の時期は寒さによって体が強張ります。

心身ともに常に緊張した状態が続いてしまい、休むことができない状態になります。




常に気を張ってしまうということですね。




蓄えられるべき力がなく、回復もできない体に対して募るイライラ、疲労感、不調・・・

さらには病気への抗体も増えず、頭痛や筋肉の凝りも生じてしまう・・・


これが 冬バテ の仕組みです。






頭は動いているんだけど、体がダルい、重い、やる気が出ないっていう時は冬バテに
なっているかもしれません・・・。


もしもこれらの感覚が生まれてきたら、、、


日光を浴びたり、体を温めたり、目を閉じて気持ちを落ち着かせたりしてみてはいかがでしょうか。



とりあえずリラックスしましょう。疲れたら休みましょう。




必要性も目的もない我慢はよくないので、楽しんで冬を乗り越えましょう。







さて、近頃はこういった割と役立ちそうな情報を中心にお届けしてきました。


次回の更新は恐らく12月です。



12月は楽しみなことがたくさんあります。



くらきも忘年会が控えております。司会は若人2人になるみたいです(強制)。



残り1ヶ月、寒さに負けず頑張りましょう。







次回もよろしくどーぞ。

↓Facebookもご覧下さい!!
https://www.facebook.com/kuraki.14.kiai/






2016年11月19日土曜日

あなたの風邪はどこから??



こんにちは。


今年も早50日を切りました。

もうすぐクリスマスです。子どもたちがそろそろ欲しいプレゼントを考え始める時期ですね。

街もすっかりクリスマス仕様になってきて、イルミネーションの点灯があちこちで始まっています。

結構そういう類が好きな私は早くも3箇所見てきました。意外とロマンチストです。






さて、冬も近くなり寒さがまた厳しくなったように感じます。


巷ではイルミネーションも流行っておりますが、風邪も流行しております。


風邪といえば厄介なのが 鼻詰まり でございます。





私は年中体調は良いのですが、毎日鼻炎に苦しんでおります。




ブログを閲覧して下さる皆様にも同様の悩みを抱える方がいると想定し、共に乗り越えるため、あらん限りの情報収集能力を使い尽くし、筆者激推しの策をお届けしたいと思います。



さようなら、鼻詰まり。





・深呼吸→息を止める

深呼吸だけでも効果はそこそこあります。たった今やってみましたが、鼻が通りました。

腹式呼吸(口ver.)で行うのがポイントですね。

たぶん2~3回やればある程度開通するのではないでしょうか?




それでもダメだぁ!!という方は、絶対的効果のある 「1人息止め対決」 がおすすめです。


まず、鼻の上のほうをつまみます。

天井を見て、床を見ましょう。これを何度か繰り返します。

周囲の目が気になりだしたら、それがやめ時です。




しかし、その時、我々はプライドと引き換えに 「開通」 という大きな報酬を得ることが出来るのです。


これはもう鼻炎歴21年の私が言っているので間違いなしです。






ごく少量の水を含み待つ


そのままです。

舌に乗っかるくらいのわずかな水を飲まずにキープしておきます。

その状態を維持し、他の作業に没頭しましょう。


没頭しているうちに恐らく鼻詰まりも解消されているはず!!


この水も、出来れば温水の方が良いです!!(経験者)






場所を変える


もしかしたらその鼻詰まりは ハウスダスト から来ているのかもしれません。

掃除や布団干しをして、気分転換に散歩に行ってみて下さい。


気がまぎれて脳も鼻詰まりから開放してくれます。


寒いじゃーん とか言わずに、さぁあなたも。






鼻周辺のマッサージ

鼻の上部、目の下のクマができる部分、眉間をマッサージしていると、開通していることが多いです。

ただこの方法の場合、開通と同時に鼻水が出てくる危険性もあるので注意が必要です。






睡眠時の対策

できるだけリラックスした状態で眠りに就くのがベストです。


白湯を飲んで、読書して、心地よい眠りへと自らを誘いましょう。


さらに対策をするのであれば、枕の高さを不快でない程度に上げましょう。

ほんの少しあげることで、気道も開きやすくなるはずです。



さらにさらに、タマネギの匂いも効果的なんだそうです!

涙腺が開くことに関係しているんですかね?

タマネギ面白そうなのでやってみたいと思います!!






こんなところですかね。


時間やお金に余裕のある人は、やはり耳鼻科で見てもらうのが一番だと思います。





私も初見の情報あったので役に立ちました。


同士よ、立ち上がるときです。


鼻詰まりを恐れない時代を築いていきましょう。



では、ありがとうございました。



次回もよろしくどーぞ。

↓Facebookもご覧下さい!!
https://www.facebook.com/kuraki.14.kiai/

2016年11月9日水曜日

季節




こんにちは。


最近になって秋らしい天候になってきました。と思ったら今日はとても寒いです。





個人的なことですが、先日サッカーの試合がありました。

芸術的なループシュートを始め快足を生かしてハットトリックを達成しました。



19時キックオフだったので寒いことを予想してある程度の防寒はしていったのですが、やはり寒かった・・・


観戦していた人も風邪を引いたみたいです。。。



これからどんどん寒くなるし、心も体も温まりたい。。。





温まりたい!!!





と思ったので、今日のテーマはこちら。




「冷え性」




多くの女性が悩まされているという、今最もアツい症状です。




筋肉量が少ない、貧血・低血圧、自律神経や食生活の乱れなど、起こる原因はたくさんあるようです。


単に厚着をすれば解決するってほど簡単な問題ではない冷え性。






じゃあどんなことをしたらいいのか。調査に乗り出しました。



----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



血液の循環をよくする


冷え性を自覚している方には常識ですかね。

血流が悪いと、心臓から出発した温かい血液が全身を巡る頃には冷めてしまい、そこから冷えが生じるらしいです。




血液循環をよくするには多くの方法がありますね。

食事や運動、お風呂やマッサージなど、、、



今回は、食事 と マッサージ を少し取り上げてみます。



まず、食事。


やはり、単に温かいものを食べればいいということではないんですね。

むしろ熱することによって本来の栄養分が失われてしまい、効果が薄まってしまうこともあるんですよ。



そこでオススメなのが 生野菜(常温)のサラダ」 




超健康的ですね。

ポイントなのが、常温。


丈夫なイメージのある昔の人々は、畑で収穫した野菜をそのまま常温で保管して食べていたそうです。


最近は 冷蔵庫 という文明の利器が進化し続けているので常温の野菜にはあまり馴染みが無いかも知れませんが、試してみる価値はありますよ。ガッテン。


他にも、豚肉やカボチャ、しょうが、ネギ、ほうれん草、チョコレート、柑橘類などが良いらしいです。


これらを基に 石川さん が脳内で調理をした結果・・・



「ほうとう」



「豚の生姜焼き」



がオススメらしいです。


生野菜を前菜に、デザートにチョコかグレープフルーツ・・・



完璧ですね。   

もちろん飲み物は白湯でお願いします。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------


続いてマッサージ。


こちらも「もう知ってるよ!」続出かもしれませんね。

しかし、落ち着いて読んで頂きたい。



多くのWebページで目立つのが 「足指マッサージ」 「内ももマッサージ」 「足裏マッサージ」・・・


そうなんです、どこも 下半身 のマッサージが効くと書いてあるんです。



下半身には全身の 約7割 の筋肉があります。

そう聞くだけでも下半身マッサージの効果が想像できます。




そんな中、私が注目したのは・・・





「ふくらはぎマッサージ」





ふくらはぎにはとても大きい筋肉があり、足に巡った血液をポンプのように送り出す役割をしています。

少し動かすだけ、つまり歩くだけでも相当血液が循環するようです。






そんなふくらはぎをマッサージするタイミングは、就寝前や入浴時が最適です。

私は毎日お湯に使っているときに揉んでいます。




ポンプの役割をしている筋肉をほぐすことによって、中の血管も緩めていくイメージですかね。






とにかく、リラックスしている時に行うことです。


強さはやや痛みを感じる程度が効果的です。






いざ実践してみると、堅くなっていた筋肉がほぐれていくのを感じると思います。






これらの情報は、私の通う整骨院の偉大なる先輩から教わったものです。

先述したサッカーの私の爆発的活躍も、前日に施術して頂いたお陰なのです。





とにかく、ふくらはぎマッサージの効果は想像を絶します。寒かったらふくらはぎマッサージ!!



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



最後に、くらきヘルパーの番長、石川さんが行っている冷え性対策をお届けします!




・水筒にはルイボスティー(あたたかい)を


・体を洗うときは亀の子タワシを


・靴下の上には靴下を


・腕には古着のハイソックス(Remake ver.)を


・マックの飲み物は氷抜きを


・あまり意識しすぎないよう努力を






これを習慣にし、ずっと行い続けてきた結果、冷え性とはあまり関係のない人生を過ごされてきたようです。




また、豆知識として朝起きた直後に少し体を動かすと、その日1日ポカポカが持続するそうです。

私は起きたら何回かジャンプをして体を温めるようにしています。











そんなわけで、冷え性対策でした!!

何にしても予防が肝心ですね。万全な対策で今冬も元気に乗り切りましょう!!




最後に、更新が非常に遅くなり申し訳ありません、、、




次回もよろしくどーぞ。

↓Facebookもご覧下さい!!
https://www.facebook.com/kuraki.14.kiai/